関西
関西エリアの
学研の
プロ家庭教師
コースオンライン授業も好評です
- ホーム
- / 対応エリア
- / 関西
- / 学研のプロ家庭教師コース
- / プロ指導受講者の声とプロ講師紹介 小学校受験をお考えの方
プロ指導受講者の声とプロ講師紹介 小学校受験をお考えの方
「合格!」 とともに育む『人間力』
学研のプロ講師集団だからできる
本物の幼児教育

合格者の声
志望校が求めている姿に合っているという安心感が得られました
大手の教室に通わせていましたが、まわりのレベルについていけませんでした。
お教室の先生からは子どもが苦手とする単元・分野を具体的に指摘してもらえましたが、
個別で見てくださることはありませんでした。
願書添削や面接指導も含め志望校について詳しい方はいらっしゃらないかと常々考えていました。
指導に来てくださった学研のプロ講師の先生は、長年にわたり幼児指導に携わっている方でした。
志望校対策はもちろんのこと、子育ての悩みまで聞いてくださり、合格まで導いてくださいました。
学研のプロ講師 小学校受験授業の流れ
120分授業


※志望の小学校へ向け、お子様の性格や学力、志望校、お教室にお通いか否か等、ご家庭のご状況・ご要望に合わせて授業内容を決めていきます。
合格実績豊富なプロ講師が指導
- 学研の家庭教師 プロ講師事業室の講師は、合格実績豊富な講師です。
- プロ講師事業室の小学校受験担当スタッフとプロ講師が連携してご家庭を合格に導きます。プロ講師個人の力だけに頼った指導ではございません。
ご家族皆さまが笑顔で過ごすお受験
-
- 大手幼児教室で伸び悩んでいる方
- 学研のプロ講師事業室には大手幼児教室で指導に携わっていた講師が在籍しております。
これら講師の強みは、お教室では手の届かない点をきめ細かくフォローできることです。
授業を通してお子様の弱点を分析し、今後のアドバイスをお送りいたします。
-
- ■お子様への声のかけ方
■幼児教室の選び方
小学校受験にまつわる全てのご家庭の悩みを解決いたします。 - 授業をすることだけが講師の仕事ではありません。
ご家庭での学習の仕方、お子様の声かけの仕方はもとより幼児教室の選び方までご相談いただけます。
■志望校が求めている力
■小学校受験に必要な力
ご家庭とともに小学校受験合格の力を育みます。
- ■お子様への声のかけ方
お子様を志望校合格へ導くために
学研のプロ講師事業室だからできる
本物の幼児教育
- 小学受験の現状
- 有名私立小学校の倍率は4倍から14倍ほど。狭き門です。
しかも近年、少子化にも関わらず小学校受験生は増加しています。
今後も小学校受験生は増え続けるようです。
近年は共働きのご家庭がアフタースクールの充実している有名私立小学校を志願されることも多くなりました。
- お子様にとって「より良い環境」を求めて、子育ての中に小学校選びを
- グローバリズムやAI導入が加速する今、未来を担う子どもたちに与える教育は、知識重視から人間性重視へと移り変わっています。
また、子どもたちが、多感で重要な成長期に多くの時間を過ごす小学校の環境は子育てにとって大切です。
小学校選びは子育ての中で大きな役割を占めていると言えます。
学研のプロ講師事業室は
「夢のある楽しい子育て」
のお手伝いをします。
- 「うちの子に小学受験を乗り越えられるかが不安」
- 「小学受験は魅力的だが、やはり幼児期はのびのび育ててやりたい。」
- 「自宅の近くにお教室が無く、送り迎えもできない。」
- 「お教室では周りの子の様子ばかり見てしまう。やはり小学受験は無理ではないか。」
- 「自宅でのお勉強が捗らず、ついつい叱ってしまう。親子関係が悪化した。」
- 「一生懸命やっているのになかなか成果が出ない。子どもがかわいそう。」
- 「家事に加えてお教室、習い事の送迎で毎日が大変。主人も手伝ってくれない。」
「小学校受験を断念する」「小学校受験を中座する」前にご相談いただいたお母様方の実際のお声です。
夢いっぱいに広がるお子様の将来を思い描いて始めた(始めようとした)小学校受験。
ところが、理想とは裏腹の現実に悩み、お子様とご家庭のストレスになってしまうケースが後を絶ちません。
例えば、受験にご不安なご家庭には、お子様の大きな可能性をお話しします。
のびのび育てるご方針のご家庭には、正しい小学校受験をお伝えします。
周りにお教室がないご家庭には1対1で乗り切る小学校受験をご提案します。
お教室で上手く行かないご家庭には原因と対策をご提示します。
親子関係・ご家庭内の雰囲気に不安があり、不安やストレスをお抱えの保護者様には、
良き相談相手になれるように努めております。
- 小学校受験はご家族全体で取り組む受験です。
- 教育方針やお子様の性格、将来、お子様に合った声かけの仕方をご家族でお話し合いできるよう講師が取り持ちます。
言葉遣い等、ご家庭での「意識的な」子育てができるよう講師がアドバイスをお送りします。
そして、受験を通してご家族一丸となれるようお手伝いいたします。
学研のプロ講師事業室が選ばれる理由とは?
-
- 学研のプロ講師事業室
- 学研のプロ講師事業室には大手幼児教室での指導経験がある講師が在籍しております。
対応教室:伸芽会・ジャック幼児教育研究所・理英会・こぐま会・桐杏学園 等
また、地域に根差した有名個人教室での指導経験がある講師も在籍しております。
小学校受験指導経験5年以上のベテラン講師が塾のカリキュラムに沿いながら、お子様の弱点補強から志望校選びや対策までしっかり行います。また合わせて、お子様の声かけの仕方や願書添削、面接指導等のご家庭へのアドバイスを行い、志望校合格まで導きます。
もちろん、志望校がしっかりお決まりの場合には、その志望校対策を講じた経験のある講師が指導にあたります。
-
- 豊富な合格実績※過去3年間実績
- 青山学院、お茶の水女子大附属、学習院、カリタス、川村、暁星、 国立学園、慶應幼稚舎、光塩女子学院、淑徳、白百合学園、 湘南白百合、聖心女子学院、成城学園、洗足学園、昭和女子、玉川学園、学芸大学附属竹早、東京女学館、東洋英和女学院、田園調布雙葉、雙葉、日出学園、宝仙学園、明星、目黒星美、 横浜雙葉、立教女学院 早稲田実業
-
- 小学校受験で養った力をさらに伸ばす
- お受験終了後はご家族皆様もひと息つきたいところでしょう。しかし、受験終了はその後の内部進学や中学受験のスタート地点でもあります。入学までの数ヶ月間をいかに過ごすかが、未来のライバル達に差をもたらすことにつながります。お勉強の習慣が抜けてしまう前に、担当講師とさっそく小学1年生の内容を先取りし、親子ともに余裕のある4月を迎えましょう。また、受験後に多いご要望が「内部進学対策」や「大手中学受験進学塾への入塾対策」などです。これらも「中学受験から医学部受験まで対応可能な学研のプロ講師事業室」なら可能です。それまでの担当講師からご要望を満たせる講師への引継ぎを確実かつスムースに行わせていただきます。
目的に合わせた指導を用意
- 小学受験標準指導
- ペーパー(言葉・常識・数量・図形・記憶・思考分野)を中心に、巧緻性指導も行います。
また、保護者様との情報共有の時間が大切と考えております。お子様の理解の定着度の確認・報告と次回指導日までの指示や、ご家庭内でのお子様への声かけの仕方を含め、願書添削、親子の面接指導等、お受験全般に関して保護者様へのアドバイスの時間をしっかりと設けております。
120分授業
- 短期集中・苦手克服指導
- 冬休み・春休み・夏休み等、中長期のお休み中に、お子様の不得意分野や重点課題に絞って指導を行います。具体的にお子様の弱点や苦手な問題を把握していらっしゃるご家庭にお勧めです。
もちろん、指導終了後の指針やアドバイスも致します。
- 直前期志望校別特訓コース(年長児対象、毎年9月から)
- 入試本番までに、「今までのおさらいや弱点補強」、志望校の「過去問演習」や「類題演習」をしっかり行います。それに加えて、「入試日までの過ごし方」や「入試当日の注意点」までアドバイス致します。
※受験直前期は講師の繁忙期でもあるため、ご希望に添えない場合がございます。
よくある質問
- まだ志望校が決まっていません、志望校の相談にも乗っていただけるのでしょうか?
- お子様の性格や能力、適性、保護者様のご希望をふまえ経験・実績豊富な学研のプロ講師・学研のプロ講師事業室が十分にご相談させていただきます。
- 幼児教室には必ず通わなければいけませんか?
- 基本的にはお通いになられることをお勧めします。
なぜなら入学試験はペーパー試験のみならず、集団におけるお子様の様子も選抜基準に入るからです。
またペーパー試験が無く行動観察と面接のみを入学試験とする学校もございます。
ただし、いつも同じメンバーのお教室の授業に慣れてしまうと入試当日のためにならなくなってきます。
幼稚園の生活指導がしっかりしているならば、お教室でなく家庭教師と入試直前の試験などでも合格されています。
- どの幼児教室に通ったらよいか相談に乗っていただけるのでしょうか?
- もちろんです。幼児教室にも指導方針や指導方法、得意とする小学校対策があります。
お子様の性格や能力、適性、保護者様のご希望をふまえ経験・合格実績豊富な学研のプロ講師・学研のプロ講師事業室が十分にご相談させていただきます。
- 授業の様子を親が見ることは可能ですか?
- もちろん可能です。ただしお教室での参観と比べ、家庭教師の場合はお子様と保護者様の距離が近くなり、結果お子様が集中を切らしてしまう可能性があります。
見学をご希望の方は、お子様の気が散らないようお願いいたします。そしてプロ講師の声のかけ方をぜひ学ばれて下さい。
- 名門小学校受験は親の試験とも言われているようですが、
親向けの講習はありますか?願書や面接の指導はして頂けるのでしょうか? - もちろんです。学研のプロ講師・学研のプロ講師事業室は小学受験の合否の鍵を握る保護者の方の指導にも注力したいと考え、保護者様へのご報告・アドバイスを含めております。
また、ご希望の方には個別に願書の添削(有料)や面接指導もしております。
- 2020年4月12日以降のご入会と講師紹介の流れについて
- 関東小学受験プロ講師コースでは、このたび「体験授業」ではなく、いちはやく実指導することにいたしました。
弊社のプロ講師は、いつも元気に笑顔でご家庭に伺い、一流の授業とご家庭へのアドバイスをしております。
プロ講師一同は、どんな時もひとえにお子様の家庭学習の充実と学力向上、ご家族皆様の笑顔のために授業に励み、研鑽を積んでおります。一流のプロ講師陣の事業室である自負が私たちにはございます。
この度、「体験授業」を休止し、ご入会いただきました順に授業実施する運びとなりました。
●ご入会いただいたご家庭から順番に、プロ講師の授業を行うことにいたしました。
1、ご入会金お振込前後に学習カウンセリングを承り、講師の候補をご紹介いたします。
2、体験授業はございませんので初回授業から授業料120分19,800円(税込)を戴きます。
(120分には授業前の保護者様との学習カウンセリングや授業後のフィードバックや宿題の仕方などのアドバイスの時間も含まれます。)
3、ご契約は120分4回から承ります。それ以下では承れません。
なお、講師が車通勤を希望している場合はお近くに駐車場がないと承れないなど、今まではなかったご紹介条件が発生しております。何卒ご了承ください。
ご入会には入会金24,200円(税込)がかかります。
ご不明な点やご心配なことはお気軽にお問い合わせください。
重ねて申し上げます。学研の家庭教師はどんな時もひとえにお子様の家庭学習の充実、学力向上を願っております。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

