お電話でのお問合せ

受付時間:9:00-21:00(月曜~土曜)

0120-351056

  • 学研の家庭教師 プロ講師コース 名門校合格のための一流講師陣

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン
  • 指導歴7年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • TOP
  • ブログ
  • 自己肯定感を高める「正しい褒め方」

自己肯定感を高める「正しい褒め方」

自己肯定感を高める「正しい褒め方」

こんにちは!

「学研の家庭教師」の吉崎です!

ここ数年で「自己肯定感」という言葉をよく耳にするようになりました。

自己肯定感とは、読んで字のごとく自分自身を良いと思う感覚です。私の周りにも自己肯定感の高い方はいますが、共通して「向上心が高い」「主体性がある」「他者と円滑な関係を築いている」「目標達成のための努力を継続している」等、人生をより良くするための能力に長けている印象です。

そんな自己肯定感について、2018年の内閣府調査では、他国に比べて日本人の自己肯定感の低い傾向にあるという残念な結果が出ています。

参考資料↓

https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/r01gaiyou/s0_1.html

実はこの自己肯定感には子育てが大きく影響しているとされています。一般的に他者との区別がつく3〜4歳頃から、この感覚が育ってきます。私は、お子様の自己肯定感を高めるには褒め方が重要であると考えます。

そこで今回は、私が思う自己肯定感を高める「正しい褒め方」についてお話致します!

大事なのは結果ではなく、具体的な行動(プロセス)を褒めることです。

例えば「英語で良い点数取れてすごいね!」ではなく、「先月から英単語帳を作成して頑張った甲斐があったね!すごいじゃん!」のような褒め方ですね。その結果、自分が取った行動が間違ってなかったんだと自信を持つようになり、その自信が自己肯定感に繋がります。

何が原因でこのような良い結果になったのか、お子様としても確信がほしいところを、親が行動を褒めることによって確信に変えてあげるということがポイントになります。

コロンビア大学のMueller氏とDweck氏の1998年の研究では、結果や能力に注目した褒め方が危険であるという結果が出ています。

https://www.semanticscholar.org/paper/Praise-for-intelligence-can-undermine-children's-Mueller-Dweck/bb2578ea8c965a550a2fee93e0197b9227b917a5#citing-papers

いかがでしたでしょうか。

お子様のほめ方について、是非参考にしていただけると幸いです。

お子様の行動を身近で見ているお父さんお母さんだからこそ、できることだと思います。小さい行動も褒めて、たくさんの成功体験を積ませてあげてください。

キャンペーン情報

お問合せ・資料請求はこちら

御見積、資料のご送付、家庭教師に関する
ご相談やご質問をご希望の方

お電話でのお問合せ

受付時間:9:00-21:00(月曜~土曜)

お急ぎの方はお電話でご相談いただけますと、その場で疑問やご相談にお答えし、体験授業・カウンセリングの申し込みも可能です。
お電話でお子様に合わせた学習プランの料金を無料でお見積りしております。お気軽にお問合せください。

コンテンツ紹介

関連サイト