生徒一人ひとりが社会に貢献する心豊かな人間に成長することを目指している淑徳巣鴨中学校。今回は、淑徳巣鴨中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。
志望校選定の参考にしてみてください。
淑徳巣鴨中学校の特徴

名称 | 淑徳巣鴨中学校 |
旧名称 | 巣鴨女子高等学校 |
所在地 | 東京都豊島区西巣鴨2-22-16 |
最寄り駅 | 都営地下鉄三田線西巣鴨駅より徒歩7分都営バス堀割停留所より徒歩1分 |
設立 | 1919年 |
課程 | 全日制 |
プール設置 | 無し |
上履き | 無し |
部活動や学業において高い目標を掲げ、熱心に取り組むことを奨励しており、全国レベルでの競争に挑み続ける強い意志を持っている学校です。
淑徳巣鴨中学校のコースの特徴について
淑徳巣鴨中学校では「気づき」の教育を行います。一人ひとりが持つポテンシャルを引き出し自分の夢を大きく膨らませることのできるように学校生活を送ることができます。
淑徳巣鴨中学校の偏差値レベル

淑徳巣鴨中学校の偏差値 | |
淑徳巣鴨中学校 | 49 |
偏差値が近い学校 | |
芝国際中学校 | 48 |
東京電機大学中学校 | 47 |
淑徳巣鴨中学校は中堅校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は芝国際中学校と東京電機大学中学校が挙げられます。
淑徳巣鴨中学校の入試対策

淑徳巣鴨中学校の入試対策についてまとめます。
ここでは主要4科目の傾向・対策方法をご紹介します。
入学試験では傾向と対策も大事ですが、それ以上に考える力、それを支える幅広い知識と学力が大きな鍵となると言われています。
国語の傾向と対策について
国語は、試験時間は50分で、100点満点です。読解問題の物語と説明文が各1題ずつ出題されます。3,000字近くの長文で問題が作られているため速読の力や要点を正確にまとめて書く力が必要となります。また漢字や語彙力も必要となるため国語の基礎をしっかりと身に着けていくことが大切です。
算数の傾向と対策について
算数は、試験時間は50分で、100点満点です。中学受験ならではの計算力を必要とした特殊算だけでなく基礎的な分数小数や四則演算などの問題についても出題される可能性が高いため、1つ1つの分野の対策をしっかりとおこなっていく必要があります。また、単なる計算問題だけでなく思考力を問う問題が出題されることがあります。思考力を鍛えるためにも、難問に挑戦し対策していくことが大切です。
理科の傾向と対策について
理科は、試験時間は25分で、50点満点です。
物理、化学、生物、地学の4分野からそれぞれ1題ずつ出題されます。基本的な知識を問う問題だけでなく、考察を求める問題やグラフの読み取り、計算問題や文章で解答する問題も含まれるため、幅広い能力が求められます。基本知識の暗記はもちろん、グラフや表のデータ解析のトレーニングも行い理解を深めることがとても重要になります。
社会の傾向と対策について
社会は、試験時間は25分で、50点満点です。
基本的な知識問題が中心ですが、地理、歴史、公民の各分野から説明問題や自分の考えを30字程度で表現する問題も出題されるため、文章力も問われます。また時事問題も比較的多く取り上げられます。時事問題への理解や自分の意見を簡潔に述べる能力が求められるため常に社会で起こっていることに興味を持ち、ポイントを絞って簡潔に書く力をつけていくことが必要になります。
淑徳巣鴨中学校の受験を検討中の方へ
また、こうした対策は淑徳巣鴨中学校の受験指導に強い講師に教えてもらうことが、最大の近道です。詳しくはこちらをご覧ください。
淑徳巣鴨中学校の入学後にかかる費用について

淑徳巣鴨中学校の入学後にかかる費用についてご説明いたします。
受験料 25,000円
入学金 250,000円
授業料(年額)420,000円
維持費(年額)180,000円
その他 134,100円
※ その他は、積立金、教材費などの金額です。
淑徳巣鴨中学校の良い口コミと悪い口コミ

淑徳巣鴨中学校の口コミをご紹介します。
良い口コミ
まずは、淑徳巣鴨中学校の良い口コミを紹介します。
生徒も先生も穏やかな人が多く、子どもも毎日楽しく通っています。
今年度はフレッシュマンキャンプも連れて行ってもらえました。
紙の配布物もありますが、基本的にはclassiで通知がくるので助かります。
三年生になったらアメリカへの修学旅行があるそうで、今から楽しみにしているみたいです。
学校全体の雰囲気もよく、親としてとても満足している。 通わせていて良かったなと感じることがとても多い。
とにかく先生方の面倒見が良いと思います。どの先生とお話しても先生の意識が生徒に向かっている事を感じます。また、生徒の質が殺伐としておらず、良いと思います。どちらかと言うとゆったり育てられてきたように感じます。
悪い口コミ
次に、淑徳巣鴨中学校の悪い口コミを紹介します。
全国レベルの部は活発ですが、それ以外は部員不足の部が多く、グラウンドはないに等しいので活気がない部が多く可哀そうかと思います。
若干教室が狭いので、子供達が窮屈ではないのかな?と感じます。
良いコメントの半面、校舎や教室の面積に関する不満がいくつか見受けられました。ただし、生活面や精神面での先生方のサポートは手厚い環境だと思いますので、「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。
引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/7794/
まとめ
今回は淑徳巣鴨中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は中堅レベルですので、しっかり対策して挑戦してみてください。先生からの生活面や学習面でのサポートも手厚いので大学受験にむけてしっかり頑張って行きたい生徒にもお勧めです。