どんな時代にあっても、選ばれる学校であり続ける山脇学園中学校。
今回は、山脇学園中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。
志望校選定の参考にしてみてください。
山脇学園中学校の特徴

名称 | 山脇学園中学校 |
旧名称 | ⼭脇⾼等⼥学校 |
所在地 | 〒107-8371 東京都港区赤坂4-10-36 |
最寄り駅 | 赤坂見附駅徒歩5分永田町駅徒歩10分青山一丁目駅徒歩7分赤坂駅徒歩7分 |
設立 | 1903年 |
課程 | 全日制 |
プール設置 | 無し |
上履き | 無し |
出身有名人 | 山本里菜(フリーアナウンサー) |
建学の精神として豊かな教養と⾼い品格を⾝につけ、⾃ら⾏動する⼥性の育成を掲げています。
山脇学園中学校のその他の特徴について
育てたい生徒像は
・自分を受け容れ、開拓することを楽しみ、自らの選択で志を定め、その実現へ向かって自走する人
・考えを的確に伝える表現力と、多様な価値への共感力を持ち、創造的な協働の場を創り出す人
・人間と社会理解への関心をもち、総合知で課題を解決して未来社会のWell-beingに貢献する志を持つ人
引用:https://www.yamawaki.ed.jp/education/kokorozashi/
山脇学園中学校の偏差値レベル

山脇学園中学校の偏差値 | |
山脇学園中学校 | 58 |
偏差値が近い学校 | |
大妻中学校 | 57 |
立教女学院中学校 | 59 |
山脇学園中学校は中堅校~難関校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は大妻中学校と立教女学院中学校が挙げられます。
引用:https://www.yotsuyaotsuka.com/juken/data/?code=727
山脇学園中学校の入試対策

国語の傾向と対策について
試験時間は50分、大問は5題で配点は100点満点です。
漢字や慣用句、ことわざなどの知識問題もしっかりと出題されます。全体的に簡単な問題が多いですが、問題数が多く、素早く、正確に解く力を身につける必要があります。
基礎的な内容を理解することが大切になりますので、過去問や問題集を使って実践的に練習することが効果的です。
算数の傾向と対策について
試験時間は50分、大問は5〜6題で配点は100点満点です。
様々な単元から出題されています。難易度は高くはありませんが、ケアレスミスしやすいような問題も出題されていますのでケアレスミスを防ぐために時間配分や見直しなどの対策を行いましょう。また途中式や考え方を書く記述式となっています。日頃から途中式や考え方を書く癖を身につけておき、簡潔にまとめるように心がけるようにしましょう。山脇学園中学校の算数は合格者と不合格者の点数差がかなり開きます。過去問の反復練習をおこない問題傾向や出題形式に慣れておくことが大切です。
理科の傾向と対策について
試験時間は30分、大問は4題で配点は60点満点となっています。
物理・化学・生物・地学からバランスよく出題されています。難易度も高くなく基礎的な問題が多いです。問題集を繰り返し解いて基礎力をつけ、さらに過去問演習を積み問題傾向や出題形式に慣れるようにしておきましょう。理科の基本的な知識を身につけたうえで繰り返し問題を解くことで、確実に身につけることが大切です。
社会の傾向と対策について
試験時間は30分、配点は60点満点となっています。
地理・歴史・公民の各分野から均等に出題されています。時事問題や環境問題も出題されていますので、基礎知識だけでなく新聞やニュースを見る習慣を身に付けておきましょう。山脇学園の社会は、難問も出題されますが基礎問題がベースとなっております。基本的な知識を身につけたうえで過去問などの問題を繰り返し問題を解くことで、確実に身につけることが大切です。
引用:https://www.tomonokai.net/chuju/yamawaki/
山脇学園中学校の受験を検討中の方へ
また、こうした対策は山脇学園中学校の受験指導に強い講師に教えてもらうことが、最大の近道です。詳しくはこちらをご覧ください。
山脇学園中学校の入学後にかかる費用について

受験料 25,000円
入学金 250,000円
学園維持整備費 100,000円
授業料(年額) 513,000 円
施設整備費(年額) 171,000円
特別校費(年額) 12,000円
その他(年額) 30,496円
※その他には父母の会会費や生徒活動費などが含まれています。
引用:https://www.yamawaki.ed.jp/exam/expense/
山脇学園中学校の良い口コミと悪い口コミ

良い口コミ
まずは、山脇学園中学校の良い口コミを紹介します。
とても良い学校だと思います。
通常の授業の他に英会話の時間、体育の時間とは別にダンスの時間、琴の時間、理科とは別にサイエンティストという時間があります
とても良いと思います。生徒も個性豊かでおとなしい方も元気な方も必ず気が合う友達と出会えると思います。入学したては課題が多くて大変でしたがそれを乗り越えて行事や部活を全力で頑張れて、女子校ならではだなと思いました。
悪い口コミ
次に、中学校の悪い口コミを紹介します。
とにかく厳しい。スカートの丈が膝上だったりリボンが少しでも緩んでいたらすぐに注意されます。多様性からかけ離れている気がします。他にも日焼け止めだったり、サブバック、コートも指定されていてそれ以外を使うと普通に怒られます。
校則は厳しい方だと思います。スカート丈は膝の真ん中、中学生までは膝が出ていると呼び止められることがあります。リボンを伸ばすのも禁止、校内でのスマホ、お菓子も禁止、バイトやSNS、日焼け止めのSPFまで校則にあります。
良いコメントの半面、校則に関する不満がいくつか見受けられました。ただし、生活面や勉強面での先生方のサポートは手厚い環境だと思いますので、「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。
引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/7499/
まとめ
今回は山脇学園中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は中堅校〜難関校ですので、しっかり対策して挑戦してみてください。先生からの生活面や学習面でのサポートも手厚いので大学受験にむけてしっかり頑張って行きたい方にお勧めです。