お電話でのお問合せ

受付時間:9:00-21:00(月曜~土曜)

0120-351056

  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴5年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 【最新版】国本女子中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

コラム

【最新版】国本女子中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

国本女子中学校は、東京都世田谷区に位置する私立の女子中学校で、伝統と先進性を兼ね備えた教育を行っています。芸術教育や国際交流に力を入れており、表現力とコミュニケーション力を育むカリキュラムが特徴です。

今回は、国本女子中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。志望校選定の参考にしてみてください。

国本女子中学校の特徴

名称国本女子中学校
所在地〒157-0067 東京都世田谷区喜多見8-15-33
最寄り駅小田急小田原線喜多見駅南口下車 徒歩2分
設立1942年
課程全日制
プール設置無し
上履き無し
出身有名人近藤春菜/お笑いタレント

国本女子中学校は、1924年創立の伝統ある女子校で、「清純・勤勉・敬愛」の校訓のもと、知性と品格、そして行動力を備えた女性の育成を目指しています。教育理念「かしこく・やさしく・たくましく」を軸に、学力はもちろん、豊かな感性や表現力、人間性を育てる教育に力を入れています。

国本女子中学校のその他の特徴について

教科教育では、主要5教科に加え、音楽・美術・書道などの情操教育にも力を入れ、表現力と創造性を養成。特に英語ではネイティブ教員による授業や英語スピーチコンテストがあり、国際感覚と実践的な英語力を磨くことができます。

また、学校行事も豊富で、体育祭や文化祭、合唱コンクール、研修旅行など、生徒が主体となって取り組むことで自主性や協調性を養います。部活動では、合唱部やバレーボール部が活躍しており、仲間とともに目標を持って取り組める環境が整っています。校風は穏やかで、生徒の自主性を重んじた自由と責任のある学校生活が特徴です。

国本女子中学校の偏差値レベル

国本女子中学校の偏差値
国本女子中学校36
偏差値が近い学校
東京女子学院中学校39
川村中学校36

国本女子中学校は難関校ではありませんが、しっかりとした基礎固めをベースに基本〜標準レベルの問題を徹底することが大変重要です。

国本女子中学校と同レベル程度の偏差値の学校には、東京女子学院中学校や川村中学校などがあります。

国本女子中学校の入試対策

国語の傾向と対策について

試験時間は50分、100点満点です。

読解問題が中心で、物語文や説明文からの出題が多く、記述式の問題も含まれます。漢字や語彙の知識問題も出題されるため、日頃からの語彙力強化が重要です。過去問を活用し、時間配分を意識した練習を行いましょう。

算数の傾向と対策について

試験時間は50分、100点満点です。

計算問題から応用問題まで幅広く出題されます。特に図形や文章題において、論理的思考力が求められます。基礎的な計算力を固めた上で、応用問題にも取り組み、解答スピードを養うことが大切です。

英語の傾向と対策について

試験時間は50分、100点満点です。

リスニングを含む総合的な英語力が問われます。受験方法によっては、英検3級以上の取得者には優遇制度もあります。日頃から過去問や問題集を使ってリスニングや読解の練習を行い、実践的な英語力を身につけることが求められます。

国本女子中学校の入学後にかかる費用について

国本女子中学校の入学後にかかる見込み費用は以下の通りです。詳細は公式の募集要項などをご参照ください。

入学手統金 320,000円

校納金 537,600円/年

諸経費(初年度)約380,000円/年

(次年度以降)約250,000円/年

施設費 10,000 円/年

海外研修費 中3 約800,000円

国内研修費 高2 約150,000円

海外研修費 高2 約1,100,000円

保護者の会年会費 3,600円/年

制服等 約130,000円

※中3の海外研修費は、中1~中3前期の間に5回に分けて納入していただきます。

※高2(グローバル・スタディーズコース)の海外研修費は、中3後期~高2前期の間に4回に分けて納入していただきます。

※海外研修費は、為替レートや社会情勢によって追加納入をお願いする場合があります。

※上記金額は在学中に改定される場合があります。

国本女子中学校の良い口コミと悪い口コミ

・国本女子中学校の口コミをご紹介します。

良い口コミ

はじめは英語を習ったことがなかったので英語に特化した学校に不安もありましたが、挑戦してみたいという子供の気持ちを優先して入学しました。入学してみると親切で面倒見のいい学校で安心しました。入学することができて本当によかったと思っています。先輩もすごく素敵な方々でよく面倒を見てくれるので懐いています。先生方が一生懸命に寄り添ってくれているのが伝わるので、嬉しいですし感謝しています。

英語に力を入れているだけあってブリティッシュヒルズ(福島県)に遠足に行ったり、中学生のうちに英検2級まで取得することで高校生の時に海外留学することができます。英検2級なんて夢のまた夢なんじゃないかと思っていましたが、先生方についていけば実現するんじゃないかと思っています!入学できたおかげで将来が楽しみです。

英検以外にも漢検や数検取得にも積極的です。検定ばかり受けさせる学校に苦手意識がある方には向かないかもしれません。私どもの場合は検定のようなはっきりとした目標が設定されていることでやる気アップに繋がっています。検定合格のために、先生方も力を貸してくれます!先生方が頑張り方を教えてれたり進捗確認をしてくれたりします

駅チカにあるのも影響しているのだと思いますが体育館や校庭はコンパクトです。図書館は一階と二階に別れていて幼稚園生のための絵本から高校生用の本まで多数あります。図書館は土足禁止です。

悪い口コミ

ロコミを見て参考にすることは大事ですが、鵜呑みにするのはよくありません。子どもと学校の相性を確かめるには「学校行事を見に行く」「学校見学にいく」など、実際自分の目で見て感じることが大切です。

先生によって厳しい先生とそうでない先生がいます。もっと校則を厳しくしても良いと思います

MARCHを目指すクラスがあるものの、学校の授業や補講だけではMARCHクラスなんてとても行ける内容ではない。結局塾に通わなければならず、入学当初に言われていることと全く正反対で大学受験に関しては、お勧めできない。

進路については正直にわかりません。DDコースの方々が2025?年くらいに進路が決まるのでその時に評価ができるというのが思います。

引用:https://www.minkou.jp/junior/school/7722/

まとめ

いかがだったでしょうか。国本女子中学校は6年間の一貫した教育課程や学習環境の中で、多彩で豊かな教育内容の展開を通じて、個性や創造性の伸長を図ることができる、学びの深い学校と言えそうです。

受験を希望する際には、中高一貫校の女子校という特徴を踏まえた上で総合的に検討されるのが良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました