女子校での中高一貫教育を行うフェリス女学院中学校。
今回は、フェリス女学院中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。
志望校選定の参考にしてみてください。
フェリス女学院中学校の特徴

名称 | フェリス女学院中学校 |
旧名称 | 横浜山手女学校 |
所在地 | 〒231-8660 横浜市中区山手町178 |
最寄り駅 | 根岸線 ・京浜東北線石川町駅 元町口 徒歩約7分 (横浜→石川町 約7分/大船→石川町 約24分) みなとみらい線元町・中華街駅 5出口(元町口) 徒歩約10分 (横浜→元町・中華街 約8分) 神奈川中央交通バス(11系統)山手町バス停 徒歩約1分 桜木町駅前発(保土ヶ谷駅東口行、蒔田駅前・中村橋経由)(桜木町駅前から山手町まで約20分) |
設立 | 1870年 |
課程 | 全日制 |
上履き | 有り |
出身有名人 | たかまつなな(お笑いタレント)、 |
フェリス女学院ではキリスト教信仰を土台とし、真に自立した豊かな人格の形成を目指した教育を行っています。
フェリス女学院中学校のその他の特徴について
フェリス女学院では国際理解を深めるプログラムの一環として、さまざまな国の方やグローバルに活躍されている方を招いた講演会を開催しています。
フェリス女学院中学校の偏差値レベル

フェリス女学院中学校の偏差値 | |
フェリス女学院中学校 | 63 |
偏差値が近い学校 | |
洗足学園中学校 | 66 |
雙葉中学校 | 67 |
フェリス女学院中学校は難関校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は洗足学園中学校と雙葉中学校が挙げられます。
フェリス女学院中学校の入試対策

フェリス女学院中学校の入試対策についてまとめます。ここでは主要4科目の傾向・対策方法をご紹介します。
入学試験では傾向と対策も大事ですが、それ以上に考える力、それを支える幅広い知識と学力が大きな鍵となると言われています。
国語の傾向と対策について
物語文、説明文、論説文などの長文読解が中心となっています。
文法や語彙、漢字も出題されますが記述問題も多く、正確に読み取り記述する力が求められます。読解の基礎を身につけたうえで記述力を身につけるために、文を書くトレーニングを繰り返し行うことが大切です。
算数の傾向と対策について
計算、図形、速さなどの受験ならではの問題が基礎から応用まで幅広く出題されます。
記述問題もあり、いくつか難問も出題されます。難易度は少し高めなので基礎を完璧にしてから応用問題を行っていくことが大切です。
理科の傾向と対策について
物理、化学、生物、地学の4分野からバランスよく出題されます。実験結果の解釈などで記述問題が出題されるので、基礎知識を暗記したうえで演習を繰り返し行うことが大切です。
社会の傾向と対策について
地理、歴史、公民がバランス良く出題されています。特徴として記述問題が多めに出題されています。基礎知識をつけたうえで資料を基に自分の意見を論理的に述べる練習を行うことが大切です。
フェリス女学院中学校の入学後にかかる費用について

・フェリス女学院中学校の入学後にかかる費用についてご説明いたします。
受験料 25,000円
入学金 300,000円
授業料(年額)516,000円
施設維持費(年額)100,000円
施設設備維持費(年額)138,000円
実験実習費(年額)5,000円
冷暖房費(年額)15,000円
フェリス女学院中学校の良い口コミと悪い口コミ

・フェリス女学院中学校の口コミをご紹介します。
良い口コミ
まずは、フェリス女学院中学校の良い口コミを紹介します。
2025年進学実績はインターエデュを見る限り現役東大8名です。分母が170人程度と考えるとやはりとても良いですね。
ほぼ全員共通一次を受けると聞きますし、国公立目指すお嬢様が多く、理系も多いです。
東大に進学する先輩が身近にいるので、自然と志望してしまう環境があります。ある部活では、部長さんが代々医学部に進学するという話も聞いたことあります。
本当にいい所しかない学校です。
フェリス生にフェリスに入ってよかった?と聞いたらみんなYesって絶対言うと思います。自由活発で色んな人がいる学校です。先生方も話をよく聞いてくれます。行事もめちゃ盛り上がります。ガチフェリス愛してます。
悪い口コミ
次に、フェリス女学院中学校の悪い口コミを紹介します。
あまり熱心な部活はないような気がします 土曜日は塾に行ってる子が多いので対外試合などはないように配慮してくれてるのだと思います
熱心にやってる様子は無いと思います。私は文化部なので運動部のことは知りませんが、大会で優勝したなどの話も聞きませんし、コンクールなども一切でません。
良いコメントの半面、部活動に関する不満がいくつか見受けられました。ただし、生活面や勉強面での先生方のサポートは手厚い環境だと思いますので、「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。
引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/8329/
まとめ
今回はフェリス女学院中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は上位レベルですので、しっかり対策して挑戦してみてください。学校生活の充実度やサポートも手厚いので楽しい学校生活を送りたい生徒にもお勧めです。