お電話でのお問合せ

受付時間:9:00-21:00(月曜~土曜)

0120-351056

  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴5年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 【最新版】啓明学園中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

コラム

【最新版】啓明学園中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

キリスト教の教えに基づく人格教育を実践している啓明学園中学校。

今回は、啓明学園中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。

志望校選定の参考にしてみてください。

啓明学園中学校の特徴

名称啓明学園中学校
所在地〒196-0002 東京都昭島市拝島町5丁目11番15号
最寄り駅拝島駅より徒歩20分またはスクールバス6分JR八王子駅よりスクールバス30分京王八王子駅よりスクールバス20分立川駅より路線バス25分
設立1940年
課程全日制
プール設置有り
上履き有り
出身有名人吉増剛造(詩人)

啓明学園中学校では思考言語として英語を使いこなすマルチリンガルを育てます。

啓明学園中学校のその他の特徴について

たくさんの生徒に海外体験を積んでもらえるように、多彩な海外研修・国際交流・留学プログラムが用意されています。

啓明学園中学校の偏差値レベル

啓明学園中学校の偏差値
啓明学園中学校41
偏差値が近い学校
東海大学付属高輪台高等学校中等部41
武蔵野大学中学校41

啓明学園中学校は中堅校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は東海大学付属高輪台高等学校中等部と武蔵野大学中学校が挙げられます。

啓明学園中学校の入試対策

啓明学園中学校の入試対策についてまとめます。

ここでは主要3科目の傾向・対策方法をご紹介します。

入学試験では傾向と対策も大事ですが、それ以上に考える力、それを支える幅広い知識と学力が大きな鍵となると言われています。

国語の傾向と対策について

A方式・B方式ともに物語文が出題されてます。啓明学園中学校の入試の特徴として自分の意見を書く自由作文が出題されます。自分で文章を書く力と正確に伝える力を身につけることが大切です。

算数の傾向と対策について

A方式B方式ともに、基礎問題が中心となっているが解答用紙に式を書く問題が多い。普段から途中式を書く癖をつけていき、1つ1つの分野の対策をしっかりとおこなう必要があります。また問題の傾向になれるためにも過去問に挑戦し対策していくことが大切です。

理科の傾向と対策について

生物、物理、化学、地学の各分野からまんべんなく出題されます。基本的な知識問題が中心となって出題されますが、計算問題も出題されます。1つ1つの分野の対策をしっかりとおこなっていき問題の傾向になれるためにも過去問に挑戦し対策していくことが大切です。

啓明学園中学校の入学後にかかる費用について

・啓明学園中学校の入学後にかかる費用についてご説明いたします。

受験料 23,000円

入学金 320,000円

授業料(年額)516,000 円

教育充実費(年額)103,200円

施設費(年額)196,800円

冷暖房費(年額)30,000円

啓明学園中学校の良い口コミと悪い口コミ

・啓明学園中学校の口コミをご紹介します。

中見出し:良い口コミ

まずは、啓明学園中学校の良い口コミを紹介します。

キリスト教主義煮よる人格教育と、帰国子女の多い環境で、「みんなが違って当たり前」という価値観の中で、自分の個性を発揮できる場を意識しながら成長できる。多摩川に接した広大で自然豊かなキャンパスは、四季の彩りも豊かで、自然の中で学ぶよい環境がある。少人数で、面倒見のよい先生方が多く、授業やクラブ活動以外にも、その子にあったチャレンジをすすめてくれる。卒業しても学校を訪れるOBが多いことからも、学校に親しみを覚える子が多いことがわかる。

いじめが少なく、自由でのびのびとしている。先生方も熱心で、特に英語については、英語のスピーチコンテストでも全国上位で、他にプレゼンテーションが上手い生徒が多く、これも全国1位の成績をおさめたことがある。

教育にも生徒指導にも熱心な先生がいて少人数教育のため先輩後輩皆仲よくフレンドリーな空間にて元別荘を改装しているキャンパスは自然にあふれて良い環境にあると考えます。

悪い口コミ

次に、啓明学園中学校の悪い口コミを紹介します。口コミを参考にすることは重要ですが、鵜呑みにするのはよくありません。これらはあくまでも個人の感想のため、学校選びの際には「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。

いじめ云々の前に自分含め荒々しいやつが多かったのでいついじめがあってもおかしくは無い状況でした。無かったのが奇跡です。いや、でも自分が知らないだけであると思います。知りません。

生徒がとても生意気です。授業中先生の事からかっていて先生も大変な思いをしています。校則違反を多くしています。

最寄駅から遠くて不便。スクールバスも高いし、定期を買わないと乗せてくれないのが不満。もう少し融通のきいた配慮がほしい。

引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/8118/

まとめ

今回は啓明学園中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は中堅レベルですので、しっかり対策して挑戦してみてください。先生からの生活面や学習面でのサポートも手厚いので大学受験にむけてしっかり頑張って行きたい生徒にもお勧めです。

タイトルとURLをコピーしました