お電話でのお問合せ

受付時間:平日9:00~21:00土曜 11:00~19:00

0120-351056

  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴5年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 【最新版】武蔵野中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説!

コラム

【最新版】武蔵野中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説!

成功体験を自信に変えていき、夢や目標をかなえていく6年間を目標とする武蔵野中学校。

今回は、武蔵野中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。

志望校選定の参考にしてみてください。

武蔵野中学校の特徴

名称武蔵野中学校
旧名称武蔵野高等女学校
所在地〒114-0024 東京都北区西ヶ原4-56-20
最寄り駅・西ヶ原四丁目駅徒歩約3分・西巣鴨駅徒歩約8分
設立1922年
課程全日制
プール設置有り
上履き有り
出身有名人浜口京子(レスリング選手)日野龍樹(元フィギュアスケート選手)

武蔵野中学校では基本的な英語力に加えて「他人の話を聞く」「自分の考えを伝える」という、これからのグローバル社会で必要とされるスキルを養成します。

武蔵野中学校のその他の特徴について

武蔵野中学校ではiPadを使った授業を通して情報処理・表現能力を身につけます。

武蔵野中学校の偏差値レベル

武蔵野中学校の偏差値
武蔵野中学校41
偏差値が近い学校
文教大学付属中学校43
東海大学付属高輪台高等学校中等部41

武蔵野中学校は中堅校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は文教大学付属と東海大学付属高輪台高等学校中等部が挙げられます。

武蔵野中学校の入試対策

武蔵野中学校の入試対策についてまとめます。

入試は国語・算数・面接が必須で、希望者が受験可能な選択科目として英語があります。

ここでは主要2科目の傾向・対策方法をご紹介します。

入学試験では傾向と対策も大事ですが、それ以上に考える力、それを支える幅広い知識と学力が大きな鍵となると言われています。

国語の傾向と対策について

物語文や説明文などの長文読解と漢字や文法などの知識問題が出題されます。特徴として記述問題も含まれるため文章構成力が必要となります。読解力や文章構成力を身に着けたうえで過去問などで演習をおこなっていくことが大切です。

算数の傾向と対策について

計算問題、文章問題だけでなく図形問題や応用問題なども出題されます。論理的な思考が求められる問題も多く、応用問題も多数出題されるため難易度も高めです。まずは基礎問題を確実に身に着けたうえで応用問題も解けるように演習を繰り返すことが大切です。

武蔵野中学校の入学後にかかる費用について

・武蔵野中学校の費用の詳細については、学校の公式サイトや募集要項で現在確認することができません。

具体的な学年や期間についての情報が必要であれば、学校に直接問い合わせて確認するのが確実です。

武蔵野中学校の良い口コミと悪い口コミ

・武蔵野中学校の口コミをご紹介します。

良い口コミ

まずは、武蔵野中学校の良い口コミを紹介します。

男子柔道、卓球女子、水泳は全国レベル。

特に卓球、水泳は全中、インターハイ、国体など毎年誰かしら出場。

水泳部(競技水泳部)、女子卓球部、男子柔道部の子が特待生でたくさん入ってきます。

悪い口コミ

次に、武蔵野中学校の悪い口コミを紹介します。

進学実績、学力レベルはお世辞にもいいとは言えませんが、水泳や卓球を続けていればどこかしらの大学には入れそうです。

正直なところ、頑張って勉強して入る学校ではないです。そのまま高校に進学します。

良いコメントの半面、進学実績に関する不満がいくつか見受けられました。ただし、生活面や勉強面での先生方のサポートは手厚い環境だと思いますので、「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。

引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/7818/

まとめ

今回は武蔵野中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は中堅レベルですので、しっかり対策して挑戦してみてください。学校生活の充実度やサポートも手厚いので楽しい学校生活を送りたい生徒にもお勧めです。

タイトルとURLをコピーしました