お電話でのお問合せ

受付時間:平日9:00~21:00土曜 11:00~19:00

0120-351056

  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴5年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 【最新版】四條畷学園中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

コラム

【最新版】四條畷学園中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

創立当初から約100年経った今も変わらない「人をつくる」という理念を掲げている四條畷学園中学校。

今回は、四條畷学園中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。

志望校選定の参考にしてみてください。

四條畷学園中学校の特徴

名称四條畷学園中学校
旧名称四條畷高等女学校
所在地〒574-0001 大阪府大東市学園町6番45号
最寄り駅四条畷駅より徒歩1分、JR京橋駅より13分
設立1926年
課程全日制
プール設置有り
上履き有り
出身有名人植田 将太(プロ野球選手)

四條畷学園中学校ではユニークな英語授業や歴史ある海外交流で独自の国際教育をおこなっています。

四條畷学園中学校のその他の特徴について

四條畷学園中学校ではICT教育に力を入れており、生徒全員が一人一台タブレット端末を持ち自主的に学習ができる環境を整えています。

四條畷学園中学校の偏差値レベル

四條畷学園中学校の偏差値
四條畷学園中学校44
偏差値が近い学校
四天王寺東中学校44
帝塚山学院中学校50

四條畷学園中学校は中堅校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は四天王寺東中学校と帝塚山学院中学校が挙げられます。

四條畷学園中学校の入試対策

四條畷学園中学校の入試対策についてまとめます。

ここでは主要2科目の傾向・対策方法をご紹介します。

入学試験では傾向と対策も大事ですが、それ以上に考える力、それを支える幅広い知識と学力が大きな鍵となると言われています。

国語の傾向と対策について

長文読解中心の出題となっております。記述問題や漢字、語句に関する問題も出題されるため文章読解力を身につけたうえで問題演習を繰り返し行うことが大切です。

算数の傾向と対策について

様々な分野から幅広く出題されますが基礎問題が中心となっています。分野別に対策を行い過去問等の演習を繰り返し行うことが大切です。

四條畷学園中学校の入学後にかかる費用について

・四條畷学園中学校の入学後にかかる費用についてご説明いたします。

受験料 20,000円

入学金 200,000円

授業料(年額)630,000円

学年諸費(年額)56,000円

行事費(年額)60,000円

教育充実費(年額)39,000円

四條畷学園中学校の良い口コミと悪い口コミ

・四條畷学園中学校の口コミをご紹介します。

良い口コミ

まずは、四條畷学園中学校の良い口コミを紹介します。

満足しています。

公立に進学するよりも絶対によかったと思います!

教育方針も明確で担当の先生?が熱く語ってくれます。笑

文武両道で頑張れる環境です。

3年で進路選択できるのが、自分の適性や可能性を考える機会になっていいなあと思いました。

悪い口コミ

次に、四條畷学園中学校の悪い口コミを紹介します。

私立で進学実績があったので期待して入学しましたが、課題が少ないです。

発展文理は分かりませんが、発展探究は本人のやる気と塾が必要です。

特に1、2年はのんびりしてます

良いコメントの半面、学習環境に関する不満がいくつか見受けられました。ただし、生活面や勉強面での先生方のサポートは手厚い環境だと思いますので、「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。

引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/12548/

まとめ

今回は四條畷学園中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は中堅レベルですので、しっかり対策して挑戦してみてください。学校生活の充実度やサポートも手厚いので楽しい学校生活を送りたい生徒にもお勧めです。

タイトルとURLをコピーしました