お電話でのお問合せ

受付時間:9:00-21:00(月曜~土曜)

0120-351056

  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴5年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 【最新版】トキワ松学園中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

コラム

【最新版】トキワ松学園中学校の特徴って?偏差値や入試傾向・対策まで徹底解説!

トキワ松学園中学校は、東京都目黒区に位置する私立の女子中学校です。美術・芸術教育に力を入れており、文化系の部活動も活発で、多くの大会で入賞実績を持つなど、特色ある教育活動を展開しています。  

今回は、そんなトキワ松学園中学校の校風や偏差値、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しくご紹介します。志望校選びの参考にぜひご活用ください。

トキワ松学園中学校の特徴

名称トキワ松学園中学校
所在地東京都目黒区碑文谷4-17-16
最寄り駅東急東横線「都立大学駅」から徒歩約8分
設立1916年
課程全日制
プール設置有り
上履き有り
出身有名人三田ゆう子/声優

トキワ松学園中学校は、「探究女子の育成」を教育目標に掲げ、生徒一人ひとりの自主性と創造性を重視した教育を行っています。少人数制の女子校であり、生徒同士の絆が深く、先生方も親身に接してくれるため、安心して学校生活を送ることができます。  

トキワ松学園中学校のその他の特徴について

トキワ松学園中学校は、「思考力教育」「国際力教育」「美の教育」の3つを教育の柱とし、グローバルな視野を持ち、創造的に問題解決できる「探究女子」の育成を目指しています。 

コース編成

中学では、独自の授業「思考と表現」を通じて探究活動の基礎を養い、数学・英語では習熟度別授業を実施しています。 

思考力教育

論理的思考力と表現力を育成するため、「思考と表現」の授業を通じて、生徒が自ら調べ、考え、行動する力を養います。 

国際力教育

多様な価値観を尊重し、他者と協働して課題解決する力を育むため、ネイティブ教員と日本人教員による「リスニング&スピーキング(LS)」の授業や、英語劇、外国人への英語インタビューなどの活動を行う「イングリッシュデイ」を実施しています。 

美の教育

豊かな感性や創造力を養うため、美術デザインコースを設置し、美術大学との連携によるワークショップを行っています。 

行事

年間を通じて、スポーツ祭典や文化祭(トキワ祭)など、生徒が主体となって企画・運営する行事が多数あります。これらの活動を通じて、協働性やリーダーシップを育成しています。  

トキワ松学園中学校の偏差値レベル

トキワ松学園中学校の偏差値
トキワ松学園中学校48
偏差値が近い学校
藤村女子中学校50
女子聖学院中学校48

トキワ松学園中学校は難関校ではありませんが、しっかりとした基礎固めをベースに基本〜標準レベルの問題を徹底することが大変重要です。

トキワ松学園中学校と同レベル程度の偏差値の学校には、藤村女子中学校や女子聖学院中学校などがあります。

トキワ松学園中学校の入試対策

入試の傾向と対策について

入学試験では傾向と対策も大事ですが、それ以上に考える力、それを支える幅広い知識と学力が大きな鍵となると言われています。

国語の傾向と対策について

試験時間は45分、配点は100点です。

例年、約3,000字の長文読解問題が1題出題され、物語文、説明文、随筆文からの出題が中心で、詩は出題されません。設問数は15問程度で、記述問題も含まれます。長文をじっくり読み解く力や、語句の意味理解、漢字の正確な書き取りが求められます。過去問を活用し、時間配分や記述力の向上に努めましょう。 

算数の傾向と対策について

試験時間は45分、配点は100点です。

基本的な計算問題や図形、数量関係の概念に関する問題が出題されます。第1問では四則計算、面積、角度、比や割合、約数と倍数などの基本問題が10問程度出題され、配点は50点です。第2問以降では文章題、図形の応用問題、数の規則性、速度に関する問題、グラフや表の資料読み取り問題などが出題されます。特に速度に関する問題は毎年出題されるため、重点的な対策が必要です。解答用紙に「式と計算」の指示がある問題では、途中点も与えられるため、式や考え方を丁寧に記述しましょう。

理科の傾向と対策について

試験時間は30分、配点は60点です。

物理、化学、生物、地学の各分野からバランスよく出題されます。最近の科学ニュースや身近な自然現象を題材にした問題、実験や観察の結果を考察する記述問題が特徴です。小学校の理科の授業内容と結び付けて考える力や、最新の科学トピックスへの関心が求められます。漢字指定の問題では、正確な漢字表記が必要となるため、日頃から漢字の練習も行いましょう。計算問題や記述問題では途中点が与えられるため、解答欄をできるだけ埋める努力が重要です。 

社会の傾向と対策について

試験時間は30分、配点は60点です。

歴史的・地理的分野から約40点、公民的分野から約10点の割合で出題されます。公民的分野では資料を読んで記述する問題が出題され、都道府県名を漢字で書く問題も毎年出題されています。身近で話題になった出来事やニュースに関心を持ち、普段から新聞やテレビのニュースを見る習慣をつけることが重要です。記述形式の採点は減点法で行われるため、キーワードを的確に盛り込み、文末の表現(「〜こと」「〜から」など)にも注意しましょう。漢字指定の問題では、正確な漢字表記が求められます。

トキワ松学園中学校の入学後にかかる費用について

・トキワ松学園中学校の費用をご紹介します。

※詳しくは公式サイトをご覧ください。

入学手統時納入金

入学金 220,000円

施設設備費 150,000円

入学時納入金

学園会入会費 10,000円

年間の授業料等校納金(年4期分納制)

授業料 483,000円

設備維持管理費 140,000円

学園会費 15,600円

学級費 3,600円

学年諸費 66,000円

生徒会費 6,000円

※上記の他に、入学時にタブレットPC購入費用

120,000円程度~、学園会入会金10,000円(初年度のみ納入、|CT維持管理費2,000円があります。

その他

制服・体育着など 114,920円

トキワ松学園中学校の良い口コミと悪い口コミ

・トキワ松学園中学校の口コミをご紹介します。

良い口コミ

校長先生が教育にとても熱心で、先生方も優しいので、必然的に生徒達も優しい心が育つのだと思います。学校全体が愛情に身に溢れる感じを受け私自身、学校に行く度に、幸せな気分になります。

肩より長い髪は束ねなければいけません。前髪は特に厳しくないです。常識的に範囲内です。

入り口のわりには、出口が良いです。
推薦も沢山あり、理系、文系、美術系等、進路選択が多種多様。

お昼ご飯は購買にパン、カップ麺などなどいっぱいあるので毎週2回は購買にしてもぜんぜん飽きないです!ほんとにいい学校なのでぜひ来てほしいです!待ってます!

毎週水曜日は授業が終わった後に提出していない宿題、課題などを終わらせてない人は残って終わらせることになっていますがちゃんとだしていれば、部活に行ったり下校します。
また、中間テストの点数が〇点以下の人は補習などがあり、わからないままにしないということを大切にしていると感じます!

悪い口コミ

合う子は合うし、ダメな子はダメな学校。 比較的弛い感じがあるので、しっかり学習したい子や意思の強い子は合わないかもしれない。

大学受験は推薦をとることを学校自体がはじめから学生に勧めている。

公立とは随分と差が付きます。ですが私立でもやらないところをやらされることもあります。中学では高校で習うこともやらなくてはいけないのでいっぱいいっぱいです。

駅からは徒歩で8分と書いてありますが大体の生徒は12分ぐらいで信号でつまずいたら4分は待つのでそのせいですが、ギリギリ到着する生徒も多いです。

ロコミを見て参考にすることは大事ですが、鵜呑みにするのはよくありません。子どもと学校の相性を確かめるには「学校行事を見に行く」「学校見学にいく」など、実際自分の目で見て感じることが大切です。

引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/7639/

まとめ

いかがだったでしょうか。トキワ松学園中学校は6年間の一貫した教育課程や学習環境の中で、多彩で豊かな教育内容の展開を通じて、個性や創造性の伸長を図ることができる、学びの深い学校と言えそうです。

受験を希望する際には、中高一貫の女子中学校という特徴を踏まえた上で総合的に検討されるのが良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました