2026年度より校名を、学園名を冠した「利晶学園中学校・高等学校」へと変わる初芝富田林中学校。
今回は、初芝富田林中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。
志望校選定の参考にしてみてください。
初芝富田林中学校の特徴

| 名称 | 初芝富田林中学校 |
| 旧名称 | 初芝高等学校富田林学舎 |
| 所在地 | 〒584-0058 大阪府富田林市彼方1801番地 |
| 最寄り駅 | 近鉄長野線「滝谷不動駅」より徒歩20分 |
| 設立 | 1984年 |
| 課程 | 全日制 |
| プール設置 | 有り |
| 上履き | 有り |
| 出身有名人 |
初芝富田林中学校では適正に応じた2コース、3展開を用意しています。各学年ごとに、成績に応じて他のコースへ進むことができます。
初芝富田林中学校のその他の特徴について
初芝富田林中学校では通常の授業に国際の授業があり、少人数グループに分かれてネイティブ教師と英会話や英語プレゼンテーションの力をつけていきます。
初芝富田林中学校の偏差値レベル

| 初芝富田林中学校の偏差値 | |
| 初芝富田林中学校 | 57 |
| 偏差値が近い学校 | |
| 大阪教育大附属池田中学校 | 57 |
| 金蘭千里中学校 | 53 |
初芝富田林中学校は上位校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は大阪教育大附属池田中学校と金蘭千里中学校が挙げられます。
初芝富田林中学校の入試対策

初芝富田林中学校の入試対策についてまとめます。
ここでは主要4科目の傾向・対策方法をご紹介します。
入学試験では傾向と対策も大事ですが、それ以上に考える力、それを支える幅広い知識と学力が大きな鍵となると言われています。
国語の傾向と対策について
論説文と物語文の2題構成となっております。長文読解の中に知識問題も含まれています。知識問題は確実に身につけたうえで過去問を繰り返し行うことが大切です。また50字程度の記述問題が出題されるため記述対策をしっかり行う必要があります。
算数の傾向と対策について
計算問題、小問集合など、幅広い分野から出題されます。基礎問題から応用問題まで幅広く出題されるため、分野別に一つ一つ対策を行い演習を繰り返し行うことが大切です。
理科の傾向と対策について
生物、物理、化学、地学から幅広く出題されます。基礎的な内容が中心となっていますが、実験や観察に関する問題も出題されるため知識を暗記で身につけるだけでなく実験の手順や結果の考察について理解を深めることが大切です。
社会の傾向と対策について
歴史・地理・公民の各分野から出題されます。資料の読み取り問題や時事問題も出題されるため知識問題を確実に身につけたうえで過去問を繰り返し行うことが大切です。
初芝富田林中学校の入学後にかかる費用について

・初芝富田林中学校の入学後にかかる費用についてご説明いたします。
入学金 200,000円
オリエンテーション費 30,000円
授業料(年3回に分けて納入)600,000円
教育充実費(年3回に分けて納入)30,000円
保護者会費 19,000円
宿泊行事費 38,000円
海外研修積立金 250,000円
ロッカー代等 8,800円
学友会費 4,200円
初芝富田林中学校の良い口コミと悪い口コミ

・初芝富田林中学校の口コミをご紹介します。
良い口コミ
まずは、初芝富田林中学校の良い口コミを紹介します。
小テストなどしばしばあり、欠点をとれば放課後にプチ講義や再テストでフォローしてくれます。中3から始まる初富ゼミは、外部の予備校の先生や学校の先生が講義をしてくれますが、お安く受講できるし、かなり力がつきます。もっと回数を増やして下さるといいのに、とは思います。
自宅での学習にたいして手厚く面倒をみてくれて、授業もものすごく丁寧です。
悪い口コミ
次に、初芝富田林中学校の悪い口コミを紹介します。
クラブの数が少ない。練習も毎日はない。行っても行かなくててもいい、それがメリットでありデメリット。
建物は古く歴史ある学校なので、古いです。小高い山の上で結構な坂を上ったところてあり、歩くと坂が厳しそうです。
良いコメントの半面、部活動や施設に関する不満がいくつか見受けられました。ただし、生活面や勉強面での先生方のサポートは手厚い環境だと思いますので、「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。
引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/12503/
まとめ

今回は初芝富田林中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は中堅レベルですので、しっかり対策して挑戦してみてください。学校生活の充実度やサポートも手厚いので楽しい学校生活を送りたい生徒にもお勧めです。





