お電話でのお問合せ

受付時間:9:00-21:00(月曜~土曜)

0120-351056

  • 学研の家庭教師 プロ講師コース 名門校合格のための一流講師陣

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン
  • 指導歴7年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • TOP
  • コラム
  • 家庭教師の個人契約の料金相場は?選び方や時給の決め方も解説

コラム

家庭教師の個人契約の料金相場は?選び方や時給の決め方も解説

家庭教師の個人契約の料金相場は?選び方や時給の決め方も解説 塾・家庭教師の選び方

お子さんの成績アップのために家庭教師を検討している方、「家庭教師センターを介さない、個人契約の家庭教師の方が安い」と聞いたことはありませんか?
「安いなら利用したい!」と思う反面、「安い家庭教師でも大丈夫だろうか?」という心配もあるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、家庭教師を個人契約する場合の料金相場や、選ぶ際の注意点などをお伝えします。家庭教師の契約の前に、ぜひチェックしてお役立てください。

家庭教師の個人契約の料金相場は

家庭教師の個人契約の料金相場は

家庭教師を個人契約する場合の料金相場は、家庭教師センターを介する場合よりも少し安くなる傾向があります。小学生、中学生、高校生に分けて見ていきましょう。

小学生

小学生を対象とした家庭教師を個人契約で依頼した場合、料金相場は1時間あたり1,500〜2,000円程度です。中学受験対策を依頼する場合はもう少し高くなり、1時間あたり2,000〜3,000円程度となります。
いずれも、家庭教師センター派遣の講師と比べると、1時間あたり500〜600円程度安い金額となっています。これは、中学生・高校生でも同じ傾向です。

中学生

中学生対象になると金額が上がり、受験対策でなくても1時間あたり2,000〜3,000円程度が相場となります。中学3年生の高校受験対策を依頼した場合は、さらに1,000円程度上乗せになると考えておきましょう。ただし、お子さんが目指す志望校や講師の経歴などによってもかなり異なるので注意しましょう。

高校生

高校生対象で個人契約の家庭教師を依頼した場合は、中学生の場合よりさらに500円程度上がり、1時間あたり2,500〜3,500円が相場です。高校3年生の大学受験対策を依頼した場合は、志望校の難易度や依頼する科目数などによって料金もかなり変わってきます。

家庭教師の個人契約の時給の決め方

家庭教師の個人契約の時給の決め方

家庭教師を個人契約する場合の「相場」をご紹介しましたが、次に、「実際に契約する際の時給の決め方」について、注意点とともに見ていきましょう。

個人契約の場合は合意の上で金額を決定

家庭教師センターから派遣される講師の場合は料金があらかじめ示されていることがほとんどですが、個人契約の家庭教師の場合は、講師本人にこちらの希望を伝え、直接相談をしながら料金を決めて契約することになります。
契約の際の口約束は後々のトラブルの元ですので、必ず契約書を作りましょう。講師が契約書を作成してくれる場合も隅々まで目を通し、納得してから契約することが大切です。

安すぎる家庭教師には注意

料金が安いとお得に感じますが、相場よりも安い場合は注意が必要です。
講師としての力量が不十分なために仕事がなく、契約ほしさのために安く設定していることもあるからです。また、大学生が「少し小遣い稼ぎができればいい」という安易な気持ちで家庭教師の口を探している場合もあります。こういった講師は実力も責任感もないことが多く、契約してしまうとトラブルになりがちなので注意しましょう。

個人契約の家庭教師の選び方

個人契約の家庭教師の選び方

個人契約の家庭教師は質のばらつきが大きいので、選び方が非常に重要です。ここでは、選び方のポイントを4点ご紹介しましょう。

学生または専業

家庭教師には、学生のアルバイトと専業の場合とがありますが、どちらかを選ぶなら専業のほうがおすすめです。専業の家庭教師はそれで生計を立てているので、一般的に学生アルバイトよりも指導に対する真剣度が高く、指導経験も豊富です。学生アルバイトは、子どもから見ると年齢が近く親しみやすいなどのメリットがありますが、大学の試験等の都合でこちらの希望どおりに来てもらえなかったり、大学の授業やサークルが忙しくなったらあっさりやめてしまったりすることもあるというデメリットがあります。

志望校に合った学力

当然のことながら、志望校・志望学部のレベルが高い場合、それに見合った指導力のある家庭教師であることが必要です。高学歴を詐称する場合もありますので、契約前に卒業証明書(学生なら学生証)や、これまでの指導実績や合格実績の提示を求めたうえで、志望校の入試の傾向や対策を確認しましょう。

また、文系か理系かにも注意が必要です。
たとえば文系私立大学出身の講師は、自分の受験時に理科や数学を勉強していないことが多く、これらの科目の知識が不十分なおそれがあります。
逆に、理系私立大学出身であれば、国語の古文などの知識が不足していることがあります。指導してほしい科目の指導力が十分であるか、事前に必ずチェックしましょう。

子どもとの相性

個人契約の家庭教師の場合、子どもとの相性はより重要です。家庭教師センターから派遣される講師であれば他の講師との交代も可能ですが、個人契約ではそれができません。契約によっては、相性が悪いと感じても途中解約が難しい場合もあります。また、解約できたとしても次の講師をまた一から探さなくてはならず、その間は指導が受けられません。
次にご紹介する体験授業などを利用し、事前の相性確認をしっかりしておきましょう。

体験授業や面接

上でお伝えした相性確認のためにも、また、人柄や指導力などが信頼に足る講師であるかどうかを確認するためにも、契約前に体験授業や面談を実施しておくことが非常に有効です。
服装、言葉遣い、子どもへの接し方、契約や指導に対する考え方など、気になる点がないかどうか、十分にチェックしましょう。

家庭教師センターの利点

家庭教師センターの利点

ここまで、個人契約の家庭教師についてご紹介してきました。料金が抑えられるのは個人契約のメリットですが、「本当に良い講師に巡り合えるだろうか」という不安も湧いてきたのではないでしょうか。
そこでここからは、家庭教師センターを利用することの利点について見ていきましょう。

家庭教師の条件に要望を出すことができる

家庭教師センターで講師を探す場合は、最初にセンターが希望条件の聞き取りをしてくれます。「学生ではなく専業」「〇〇大合格の指導実績がある」「〇〇大学〇〇学部卒業」などの要望を出せば、登録している中から該当する講師を派遣してもらうことができます。該当する講師が複数いればその中から選ぶことができる場合もあり、個人契約と比べると希望の講師に出会える確率がかなり高まると言えます。

家庭教師の変更も可能

紹介してもらった講師と子どもとの相性が合わない場合や、指導方法に不安がある場合などは、家庭教師センターに相談すれば講師の変更をしてもらうことができます。講師本人に直接申し出る必要もなく、新しい講師を自分で探す手間もありません。解約も新規契約もすべて自分で交渉しなければならない個人契約と比べると精神的な負担が少なく、利用者にとってのメリットは非常に大きいでしょう。

複数の家庭教師でカリキュラムを組むこともできる

豊富な講師陣がそろっている家庭教師センターなら、複数の講師でカリキュラムを組むことも可能です。

たとえば、理系の授業は理系科目を得意とする講師に、文系の授業は文系科目を得意とする講師に依頼するといったこともできます。同じセンターに在籍している講師なら日程調整などもセンターに相談してやってもらえます。特に高校生や受験生など、レベルの高い指導を求める場合、非常に効果的なカリキュラムを組める可能性が広がります。

これを個人契約でやろうとすると、複数の講師との交渉をすべて自分で行わなければならず、負担はかなり大きくなるはず。家庭教師センターを利用すると、その点が非常に便利です。

まとめ

家庭教師を個人契約する場合の料金相場や、選ぶ際の注意点、そして家庭教師センターを利用するメリットについてお伝えしました。

個人契約と家庭教師センター利用、それぞれにメリットデメリットがあります。大切なのは、それをよく理解して選択することです。ここでご紹介した内容を参考に、わが子のためにどのような家庭教師をつけたいのか、それを叶えられるのはどちらの方法なのかを考えて決めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました