お子さんの中学受験を控えた保護者の皆さん、よりよい教育環境を求めて私立中学などを目指すにあたり、気になるのは今後必要となる費用ではないでしょうか。入試までの塾費用から入学後に納入する費用まで、いくらくらいかかるのか、保護者としては頭の痛いところですよね。
そこでこの記事では、中学受験に必要なそれらの費用についてくわしく解説します。ぜひ参考にして準備にお役立てください。
中学受験に必要な費用
まずは、中学受験までに必要な費用を考えてみましょう。大きく分けて、「受験料」「塾費用」「塾の交通費」の3つがあります。それぞれについて確認していきましょう。
受験料
中学受験の受験料は学校によって異なります。
私立中学校で2~3万円程度、国立大学の附属中学校で5千円程度、公立の中高一貫校で2千円程度が相場です。
複数校併願すると受験料だけでもかなりの出費となりますので、よく考えて受験計画を立てましょう。
塾費用
中学受験をする場合、多くの小学生が塾に通います。通塾すると、毎月の2~4万円ほどかかる授業料のほかに、入会時に支払う1~3万円程度の入会金、夏期や冬期などの特別講習費、教材費など、さまざまな費用が発生します。
かりに小学4年生から3年間通塾するならば、トータルで130~270万円程度はかかる計算になります。余裕を見て300万円ほど必要だと考えておいたほうがよいでしょう。
交通費
塾に通うと、自宅からの往復のバス代や電車代などの交通費が必要になる場合も多くあります。かりに片道200円で週5回往復すると月8,000円、単純計算で年96,000円かかることになります。
公共交通機関を使わず保護者が自家用車で送迎する場合にも、その分ガソリン代がかさむことを考えておく必要があります。
中学受験に必要な塾の費用
塾の費用についてはすでに大まかにお伝えしましたが、学年別にもう少し詳しく見てみましょう。もちろん塾や地域によって開きがありますので、ここでは関東エリア大手の中学受験塾であるSAPIX・早稲田アカデミー・四谷大塚・日能研のデータをもとにおおよその平均値をご紹介します。
4年生で必要な費用
4年生で必要な毎月の授業料は2万~4万円、年額にして24万〜50万円程度です。4年生で初めて入塾した場合は、初めに1万~3万円程度の入会金も発生します。さらに、春期・夏期・冬期・正月の特別講習費、教材費、模試代まで考え合わせると、4年生の1年間でおよそ40万~70万円が必要になります。
5年生で必要な費用
5年生になると、4年生よりも授業料の月額が上がります。比較的安いところでも2万5千円程度から、塾によっては5万円近くになるところもあります。特別講習費等まで含めると年間合計60~100万円程度は見ておいたほうがよいでしょう。
6年生で必要な費用
6年生の授業料の月額は、3万~6万円程度となり、授業料だけで年額35万~75万円かかります。特別講習費等を含めると、年間100万~120万円程度は必要です。
4年生から始めた場合総額◯◯円
以上を踏まえて、中学受験のために4年生から通塾を始めた場合を考えてみると、関東大手では3年間の総額で210万~300万円程度は準備しておいた方がよいということになります。
私立中学校の費用
中学受験を突破し、晴れて志望校合格をつかんだあとも、さまざまな費用が発生します。入学後のことまで見通して、しっかり備えておきたいものです。合格後に必要となる費用も学校によって幅がありますので、ここではおおよその平均値をご紹介します。
入学金
東京都内の私立中学校の入学金は10万~40万円と幅がありますが、「令和5年度 都内私立中学校の学費の状況(東京都)」によると、平均は約26万円です。地方の私立では10万~15万円程度のところも見られます。
入学手続時納入金
入学手続時納入金は入学金と同義の場合もありますが、入学金に加えて施設費の納付が必要な場合も多くあります。「令和5年度 都内私立中学校の学費の状況(東京都)」によると、年間の施設費の平均額は約3万5千円ですので、入学金と合わせて30万円程度が必要になります。
授業料
東京都内の私立中学の授業料は年間30万~70万円と幅がありますが、令和5年の平均値は約50万円、月額にして4万円を少し超えるくらいです。後で述べる「特待生」になることができると、この額が減免される場合もあります。
寄付金や学校債とは
私立中学では、任意で1万~30万円程度の寄付を求められることがあります。任意なので支払わなくてもよいものですが、学校によっては学費の一部のように認識されているところもあり、最低額だけでも支払うという家庭も多いようです。
学校債も寄付金同様、学校施設等の充実のために保護者から任意で募るものですが、寄付とは違って卒業後に償還され、有利子の場合はその際に利息も受け取れます。
端末代+通信費
ICT環境を整えることを目標にした「GIGAスクール構想」のもと、入学と同時にタブレット端末等の購入を求められることがあります。それを家庭で使用するための通信環境の整備費も含めて、費用として考えておく必要があります。
修学旅行費
私立中学校の修学旅行は、海外に行くことも多く、公立中学に比べて費用が高くなる傾向があります。8万~10万円程度はみておいたほうがよいでしょう。加えてお小遣いや、海外であればパスポート取得費用などもかかることを考えておきましょう。
施設費
施設費とは、学校の教育環境の充実のために、施設の維持や補修等にあてられる費用です。入学手続時納入金のところでお伝えしたように、1年生は入学金と同時に支払うことが多く、2年生以降も毎年3万5千円程度が必要となります。
特待生制度とは
多くの私立中学校では、入学試験の成績上位者などを対象に、学校独自の特待生制度が設けられています。基準は学校によってさまざまですが、入学試験得点率が75%以上で対象となるケースが多く、特待内容も成績によって、入学金免除、授業料半額免除・全額免除などがあります。特待期間は1年間が多く、年度ごとに成績によって継続か否かが判断されます。特に成績優秀な場合は、入学金と3年間の授業料がすべて免除という場合もあります。
奨学金制度とは
私立中学校では、独自の奨学金を支給する制度を設けているところもあります。前述の特待生制度は既定の授業料等を減ずるものですが、奨学金は対象者に一定の金額が支給されるものです。入学試験での成績上位者を対象に支給されるケースや、部活動の実績や入学後の学業成績が優れた生徒に対して支給されるケースなどがあります。
各自治体の助成制度も活用できる
自治体によっては、子どもが私立中学に通う過程を対象とした助成制度を設けているところがあります。たとえば東京都では、2023年度から「私立中学等授業料軽減助成金事業」が始まりました。年収目安910万円未満の家庭に、3年間毎年10万円が支給されるというものです。このような助成制度のほか、家計急変時のサポート制度を設けている自治体もあります。
まとめ
中学受験のために必要な費用について、塾費用から入学後の費用までご紹介しました。
ご覧のように、私立中学入学のためには多大な費用がかかります。塾や学校のホームページなどだけでは見えにくい費用もありますので、必要経費を漏れなく網羅できるよう、この記事を参考に見積もって準備しましょう。
また、これだけの費用をかけるのですから、何のために受験するのか、親子でよく話し合い、明確な目的意識を持って受験に臨むことも大切です。
以下では、費用以外に保護者様が気になっている情報などについて、よくあるお悩みをまとめた資料を無料配布させていただいております。
是非、こちらのフォームからお申込みくださいませ。
コメント