お電話でのお問合せ

受付時間:平日9:00~21:00土曜 11:00~19:00

0120-351056

  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴5年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 【最新版】金蘭千里中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説!

コラム

【最新版】金蘭千里中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説!

高校入試の無い少人数制の学校であることを活かし、徹底した個別指導を行っている金蘭千里中学校。

今回は、金蘭千里中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。

志望校選定の参考にしてみてください。

金蘭千里中学校の特徴

名称金蘭千里中学校
旧名称金蘭会高等女学校
所在地〒565-0873 大阪府吹田市藤白台5丁目25番2号
最寄り駅地下鉄堺筋線・阪急千里線北千里駅下車、徒歩約10分JR京都線(阪急京都線)阪急茨木市駅、JR茨木駅から近鉄バス「阪大本部前」行き終点下車、徒歩約20分地下鉄御堂筋線・北大阪急行・大阪モノレール(千里中央経由)千里中央駅下車、阪急バス175系統「金蘭会学園前」下車大阪モノレール(山田経由)山田駅下車、阪急千里線に乗換え1駅で北千里駅、徒歩約10分
設立1965年
課程全日制
プール設置無し
上履き有り
出身有名人澗隨 操司(NHKアナウンサー)

金蘭千里中学校一般的な定期テストの代わりに、毎朝1教科20分間のテストを行います。

金蘭千里中学校のその他の特徴について

金蘭千里中学校では中学2年で中学の学習範囲、高校2年で高校の学習範囲を修了。高校3年では受験対策に特化させています。

金蘭千里中学校の偏差値レベル

金蘭千里中学校の偏差値
金蘭千里中学校53
偏差値が近い学校
同志社香里中学校54
大阪教育大附属池田中学校57

金蘭千里中学校は中堅校に位置づけられる学校です。 偏差値の近い学校は同志社香里中学校と大阪教育大附属池田中学校が挙げられます。

金蘭千里中学校の入試対策

金蘭千里中学校の入試対策についてまとめます。

ここでは主要4科目の傾向・対策方法をご紹介します。

入学試験では傾向と対策も大事ですが、それ以上に考える力、それを支える幅広い知識と学力が大きな鍵となると言われています。

国語の傾向と対策について

主に読解問題が中心で、前期A/E入試では資料読み取り、中期B/J入試ではリーディングスキルテスト形式、後期入試では日本語リスニング問題が出題されます。普段から本を読む習慣をつけつつ問題に慣れるために過去問等の演習を繰り返し行うことが大切です。

算数の傾向と対策について

主に計算問題や単元別に規則性、割合、速さ、場合の数、図形などが中心となって出題されます。過去問を活用し、頻出単元を中心に演習を行い対策をしていくことが大切です。

理科の傾向と対策について

物理、化学、生物、地学の4分野からバランスよく出題されます。物理や化学分野で出題される計算問題の難度が高めのため、重点的に学習する必要があります。基礎知識を暗記したうえで演習を繰り返し行うことが大切です。

社会の傾向と対策について

地理・歴史・公民からまんべんなく出題されます。時事問題も出題されるため、暗記だけではなく日常的にニュースなどをみて知識をつけておく必要があります。

金蘭千里中学校の入学後にかかる費用について

・金蘭千里中学校の入学後にかかる費用についてご説明いたします。

受験料 20,000円

入学金 240,000円

授業料(年額)659,000円

施設費(年額)36,000円

学年費(年額)118,000円

保護者会費(年額) 7,200円

金蘭千里中学校の良い口コミと悪い口コミ

・金蘭千里中学校の口コミをご紹介します。

良い口コミ

まずは、金蘭千里中学校の良い口コミを紹介します。

成績上位者は国公立大学に進学しています。卒業後、医歯薬系の大学へ進学する生徒が多いです。

質問をいっぱい聞いてくれる。職員室の聞くための机の場所が多いから楽

悪い口コミ

次に、金蘭千里中学校の悪い口コミを紹介します。

髪型や制服の着こなし等、どちらかというと厳しいですが、いまどきの子にはちょうど良いと思う。通学路についてもきちんと管理されてる。

肩に髪がつくと必ずくくらなければいけないという校則があります。個人的にはこれが1番辛いです。ストレートにしたいのにくくらなければいけないので癖がついたり、冬はとても寒かったりと厳しいです。他は他校と比べて普通かなと思います。

良いコメントの半面、校則に関する不満がいくつか見受けられました。ただし、生活面や勉強面での先生方のサポートは手厚い環境だと思いますので、「学校行事に行く」「学校見学に行く」など、実際に自分の目で見て感じることが大切です。

引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/12384/

まとめ

今回は金蘭千里中学校についてのご紹介となりましたがいかがでしたでしょうか。入試難易度は中堅レベルですので、しっかり対策して挑戦してみてください。学校生活の充実度やサポートも手厚いので楽しい学校生活を送りたい生徒にもお勧めです。

タイトルとURLをコピーしました