お電話でのお問合せ

受付時間:平日9:00~21:00土曜 11:00~19:00

0120-351056

  • 合格体験談 夢の志望校までの道のり
  • 一人で悩まないで不登校のための専門家庭教師
  • 指導歴5年以上の講師のみ在籍! プロ講師コース 最高峰の授業がここに
  • 行きたい志望校出身の先生に教えてもらえる!学研の家庭教師オンライン

お子様に心から寄り添い、目標に向かって共に歩める方をお待ちしています。

万全の小学受験、中学受験、高校受験対策を実績ある学研の家庭教師にお任せください。

  • TOP
  • コラム
  • 【最新版】明星学園中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説!

コラム

【最新版】明星学園中学校の特徴って?偏差値や入試情報まで徹底解説!

今回は、明星学園中学校の校風、偏差値レベル、入試情報、入学後にかかる費用などを詳しく解説していきます。

志望校選定の参考にしてみてください。

明星学園中学校の特徴

名称明星学園中学校
旧名称
所在地〒181-0001 東京都三鷹市井の頭5丁目7−7
最寄り駅(徒歩の場合)・ JR「吉祥寺駅」から約15分・ 京王井の頭線「井の頭公園駅」から約10分
(バスの場合)・ JR吉祥寺駅公園口、丸井前4番のバス停から「明星学園前」行(小田急バス)に乗車。終点「明星学園前」下車。約15~30分間隔で運行。乗車時間約10分・ JR三鷹駅南口駅前から「三鷹の森ジブリ美術館経由 明星学園」行に乗車。終点「明星学園前」下車。約30分間隔の運行。乗車時間約10分・ 深大寺・調布・武蔵境方面より「吉祥寺」行バスにて、「明星学園入口」下車。明星通りを徒歩。バス停から徒歩約10分
設立1924年
課程全日制
プール設置有り
上履き有り
出身有名人幾田りら/歌手

明星学園中学校は、「個性尊重」「自由と平等」「自主自立」の3つを教育の柱とし、生徒一人ひとりの多様な個性と主体性を大切にする校風を築いています。自由な校風のもと、対話や探究を重視した授業を通じて、自己表現力や思考力を育みます。学びを通して自ら考え、他者と協調しながら行動できる力を養う教育が実践されています。

明星学園中学校のその他の特徴について

明星学園中学校では、学力だけでなく創造性や人間力を育む多様な教育活動が展開されています。特に演劇・美術・音楽といった芸術教育に力を入れており、生徒は表現する喜びを通じて感性と創造力を養います。

また、学年を越えた「縦割り活動」や、国内外の文化に触れる校外学習も充実しており、協調性や社会性を育む貴重な体験の場となっています。

さらに、学年が進むごとに選択科目が増えるカリキュラム設計により、生徒の自主性が尊重され、興味や適性に合わせた学びが可能です。ICT教育にも積極的で、中学生にも1人1台のiPadを配付し、授業や探究学習に活用しています。

国際理解教育としては、オーストラリアやタイへの短期海外研修プログラムが用意されており、異文化体験を通じて広い視野が育まれます。

課外活動も盛んで、演劇部、美術部、ダンス部といった文化部に加え、バスケットボール部や陸上部などの運動部も活発に活動。自然豊かな環境を活かした野外活動も行われており、教室外でも学びの機会が多く提供されています。

明星学園中学校の偏差値レベル

明星学園中学校の偏差値
明星学園中学校40
偏差値が近い学校
武蔵野大学中学校45
目白研心中学校41

明星学園中学校は難関校ではありませんが、しっかりとした基礎固めをベースに基本〜標準レベルの問題を徹底することが大変重要です。

明星学園中学校と同レベル程度の偏差値の学校には、武蔵野大学中学校や目白研心中学校などがあります。

明星学園中学校の入試対策

入学試験は傾向と対策も大事ですが、それ以上に考える力、それを支える幅広い知識と学力が大きな鍵となると言われています。

明星学園中学校の入試は、国語・算数の2科型に加え、自己表現型入試や適性検査型入試など、個性を重視した多様な選抜方法が特徴です。ここでは、主要科目についての出題傾向と効果的な対策を科目ごとに解説します。

国語の傾向と対策について

試験時間は50分、100点満点です。

例年、物語文・説明文・随筆などから2〜3題出題され、漢字・語彙問題と合わせて構成されています。長文読解では内容理解だけでなく、自分の意見を表現する記述問題も見られます。論理的に筋道を立てて説明する力が問われるため、普段から様々なジャンルの文章に触れ、要約や意見文の練習を重ねることが重要です。

算数の傾向と対策について

試験時間は50分、100点満点です。

計算問題や一行問題に加え、後半には図形・割合・速さ・条件整理といった応用問題が出題されます。特に文章題は読解力も求められるため、設問の意図を正確に捉える力がカギとなります。解法の手順を丁寧に確認しながら過去問や演習問題に取り組み、基礎から応用まで幅広く対応できる力を養いましょう。

理科の傾向と対策について

試験時間は30分、50点満点です。

生物・化学・地学・物理の4分野からバランスよく出題されます。実験や観察結果に基づく考察問題や、身近な現象を扱った問題が多く、単なる知識ではなく思考力・読解力が求められます。教科書の基本事項に加え、図や表の読み取り練習を日常的に取り入れておくと良いでしょう。

社会の傾向と対策について

試験時間は30分、50点満点です。

地理・歴史・公民の基本的な知識を問う設問に加え、グラフや資料の読み取り問題も多く見られます。時事問題にも触れる内容が出題されることがあるため、ニュースや新聞に日頃から親しんでおくことが有効です。暗記に偏らず、「なぜそうなるのか」を意識した学習を心がけましょう。

明星学園中学校では、筆記試験だけでなく、生徒の人柄や表現力を重視する入試制度が導入されています。「自己表現型入試」では、プレゼンテーションや面接を通じて自分を伝える力も評価の対象となるため、こうした形式にも対応した準備が合格の鍵を握ります。

明星学園中学校の入学後にかかる費用について

・明星学園中学校の入学後にかかる見込み費用は以下の通りです。

詳細は公式の募集要項などをご参照ください。

入学手続時4月23日第1期学 費 7月6日第2期学費12月6日第3期学費合計
入学金 250,000円250,000円
施設負担金(年 額) 100,000円100,000円
授業料(4ヶ月)164,000円164,000円164,000円492,000円
維持管理費(4ヶ月)36,000円36,000円36,000円108,000円
自治的活動費(年額)1,000円1,000円
クラス費23,000円10,000円33,000円
PTA会費(年額)1,500円1,500円
合計250,000円325,500円210,000円200,000円985,500円

※第1~3期学費以外の納付金については、事情の如何にかかわらず返金いたしません。

※入学手続時に、第1期学費 325,500円の同時納入にご協力ください。その場合、合計575,500円になります。

※本校では、生徒一人一台のタブレット端末(iPad Air)を使った授業をおこなっています。納付金の他に、タブレット本体・3年保証金・学習支援ソフト・保守費用等合計の費用がかかります(2024年度実績

128,150円)。2025年度の費用とお支払い方法のご案内につきましては、入学手続き書類に同封いたしますので、指定期日までにお支払いをお願いいたします。

明星学園中学校の良い口コミと悪い口コミ

・明星学園中学校の口コミをご紹介します。

良い口コミ

生徒と教師の距離も近く、授業に取り組む姿勢が受け身ではなく、生徒自ら積極的にとりくめるよう工夫されています。

一言でいえば、自由だけど楽はさせない学校、だと思います。自由だからこそ、自分で考えて行動しなければならないし、進路も自分でつかみ取りにいかせる印象。自由だからこその厳しさがあるんだと思います。中1で八ヶ岳を登ったり行事などもそれなりにハードなものも多いです。しかし、愛情深い教師が多く、いつも生徒ファーストで考えてくださっています。息子もとても楽しく通っており、小学時代よりずっといきいきしています。

学校側も生徒たちも、自主性や個性を大切にしているので、いじめの話は聞いたことがありません。

補習の有無は、先生によります。 基本的に、勉強の難易度は高くないので、熱心に勉強するに取り組む生徒は少ない気がします。

部活の加入は8割程度だと思います。 しかし、一部の部活以外は、熱心と言うほどではなく楽しんで行うことがモットーの部活が多いと思います。

学校の傾向から、特に中学校では、教育熱心と言う感じではありません。 大学の進学先も、芸術方面以外は、各自の頑張りいかんといったところでしょうか。

定期試験の結果次第で学期末に補習がある。試験前になると、同級生同士で勉強会を開いている生徒もいる。

全体的に古いが、清潔に保たれており、温かみがある印象。特に体育館の老朽化が著しい。創立100周年プロジェクトの一環として、中学校校舎の建て替えが進められている様子。

悪い口コミ

自由平等、個性尊重などを教育理念としてるみたいだゾ。この学校自体はいい学校だと思うゾ。
この学校は自由は自分で考えて行動する自由という意味らしいが実際はみんな好き放題、やりたい放題なんだよなぁ…。
運動会や、合唱コンクールとか生徒主体でに色んなことをしたり、髪を染めたり、ピアスをつけたり、ハロウィンには仮装する人たちも多いから、人によって校風が合う人と合わない人とで個人差があると思うゾ。
先生たちは優しくて色んなことを聞いてくれるいい人たちが多いゾ。
学校は嫌でも特に内部進学したければきちんと学校行ってきちんと勉強頑張れば内部進学できますねぇ!
今後への期待も込めて50点とさせていただきます。

あう人にとっては個性がちょっと強いですのでいいですが難しい面もあります。先生も結構頑張ってくえますのでいいです。

学習に対しても自由ですね。友達同士で集まって勉強する人もいます。

進学についてはエスカレータで高校がありますのでそちらを選ぶ人が多いですね

アクセスは最寄り駅からバス・徒歩で行けますが中途半端な場所にあります。

口コミを見て参考にすることは大事ですが、鵜呑みにするのはよくありません。子どもと学校の相性を確かめるには「学校行事を見に行く」「学校見学にいく」など、実際自分の目で見て感じることが大切です。

引用:https://www.minkou.jp/junior/school/review/8086/

まとめ

いかがだったでしょうか。明星学園中学校は6年間の一貫した教育課程や学習環境の中で、多彩で豊かな教育内容の展開を通じて、個性や創造性の伸長を図ることができる、学びの深い学校と言えそうです。

受験を希望する際には、中高一貫校の共学校という特徴を踏まえた上で総合的に検討されるのが良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました